2015年8月30日日曜日

2015.8.27-29 白馬登山 しろかき馬→代馬(しろ馬)→白馬(しろうま)→白馬(はくば)

◆しろかき馬→しろ馬→はく馬
雪が解け始めると、山肌と残雪が作り出す模様を雪形という。
白馬岳もその模様が、名の由来。
①代掻き馬(しろかき馬):田植え前の田代を掻く馬の雪形が現われた
  http://www.hakubamura.net/feature/snowmarks/
②代馬岳(しろうま岳):田代の「代」を使っていた
③白馬岳(しろうま岳):地図制作時に誤り、「白」のになった
④白馬岳(はくば岳):訪れた人は「はくば」と呼び、それが広がった。
現在、町名、駅名、標識などはすべてHAKUBAで統一されている。
白馬を訪れる外人も多い。「はくば」の方が読みやすく気持ちがいい。

◆祝古希登山 白馬三山:白馬岳2932m杓子岳2812m鑓ヶ岳2903m
 27日~29日 古希仲間4人で祝古希登山。
 27日、登山中高校生20人が迫って来た。登山道を譲ると、新幹線が通り過ぎたような気分。私「古希の老いを感じるねー!」。他の三人は「当たり前だろ!」
 28日、5:00起床、6:30白馬大池山荘発、心地よい縦走。白馬岳を登り。村営の白馬頂上宿舎着12時。さて、午後はあと二山を登るはずだが・・・。天候が悪いこと理由に中止。午後~翌朝起床5:00の長いこと。夕食は、14品も出て旅館並み、ぶらぼー。
 29日、雨合羽を着て7:00発。大雪渓をアイゼンを付け下る途中、二回ガラガラガラガラと落石。ここは落石で有名な箇所。無事下山。温泉で疲れを癒しビール。酒を飲まない仲間の運転で帰路へ。