2015年12月29日火曜日

蓮根料理

土浦に住む友人がいる。時々、レンコンを送ってくれる。
霞ヶ浦は蓮畑が沢山あり、茨城の蓮根は日本一の生産量。
11月17日は「れんこんの日」。
11/1~11/30霞ヶ浦地域の料理店では「れんこん料理」を出すそうだ。
いばらきれんこん広域銘柄化推進協議会
http://www.ibaraki-renkon.jp/number-one

◆蓮根ステーキ
<レンコン1本 塩 胡椒 ごま油>
①蓮根は皮を剥かないで、1cmの輪切り
②フライパンにごま油を熱し、蓮根を入れ、塩・胡椒して焼く。
 表面が狐色になったら完成

参考:蒸し焼きも美味い
②蓋を絞め弱めの中火で蒸し焼きも美味い。
 もう片面も同様。皮の部分も同様に焼く。
 半透明になるので、火の通り具合がわかります。
③ 最後に、強火で転がしながらカリッと炒める。

◆蓮根の梅干し炒め
<蓮根 梅干し 醤油 砂糖 ミリン 鰹節>
<蓮根一節に梅干し二個の割合、梅干しの味で仕上がりが変わる>
①蓮根の皮を剥き、3センチに横に切り、穴に沿って一口大に切る
②酢水であくを抜き、さっと水切する
③胡麻油で炒め味醂を加え蒸し煮
④崩した梅干し混ぜ、醤油や砂糖をお好みの味にする
⑤最後に鰹節一袋を振りかける

磯蔵酒造 蔵主&杜氏は同級生

image.png を表示しています

万農王国 いばらぎ  http://www.bannou.biz/special      より
          文=前田陽一 DATE 2011.11.16
茨城産の酒米で本物の地酒を 磯蔵酒造有限会社
 笠間市稲田の酒蔵「磯蔵酒造」が本年度県産酒の出来映えを競う「茨城県清酒鑑評会」で、吟醸酒の部で首席の金賞(1蔵)、純米酒で銀賞(3蔵)、続いて開催された関東信越国税局酒類鑑評会でも県総代(首席)の優秀賞に輝きました。

◆こだわりではなく「味」を売る
-磯蔵さんは今回の受賞どう受け止めていますか?
磯さん 私は「こだわり」とか「受賞」とかで酒を売るのではなく「味」を造り、「味」を売りたいと思っています。しかし、今回の受賞は、地元の米を地元の蔵人の腕で酒にし、地元で飲んでいただく本物の地酒を造りたいと、地元で酒米を生産する「本物の地酒を育てる会」を生産者13人と立ち上げて10年、そして地元茨城出身の石川が杜氏となって2年、長年目指してきた酒が自他共にちょっとは認められたのだと嬉しく思っておりますが…
石川:今回の受賞はたまたまだと思います。

◆同級生が酒蔵の両輪
-杜氏さんの世界で県内トップに立ったということですよね?
石川さん みなさん経験豊富なベテラン杜氏さんですから・・・杜氏になっても、まだまだ学ばなければならないことは山積みだと思っております。
磯さん 茨城の酒蔵の多くは岩手の南部杜氏さん等が酒蔵へ来て酒を造ります。石川はたまたま私の高校の同級生で、私が酒蔵に戻ったのをきっかけに蔵へ入ってもらいました。その後、私は酒蔵経営を、酒造りは石川に任せる覚悟で、約15年間、南部杜氏の下で修行したのです。
石川さん 最初は蔵人として釜を担当したり、麹を担当したり、それぞれの役割を経験しました。磯蔵では杜氏は個室ですが、他の蔵人は全員一緒の部屋、酒蔵で24時間過ごします。今でもその習慣は変わりませんが、肉体的にも精神的にもとても大変な仕事だと思っております。

◆24時間菌と寄り添う杜氏
-杜氏という仕事は大変な仕事なのですね。
磯さん 石川は物事に動じなく、じっと耐えられるタイプの人間です。酒造りは24時間、酒を造ってくれる菌に寄り添わなければなりません。母親が子供の変調に一番先に気づくのもいつも一緒にいるから…麹菌や酵母菌も24時間ずっと寄り添ってこそ、その変調に気付けるのです。それを逃さず対処できるのが石川杜氏です。
石川さん 仕込みが始まれば半年間ほとんど酒に付きっきりです。でも若い蔵人もいるので、たまには休ませてあげたいですね。杜氏は酒の管理ばかりでなく蔵人の管理も要求されます。

◆「美味しく飲んでもらえる酒造り」
-今後も金賞を狙った良い酒を目指して下さい。
磯さん 「金賞」もありがたいですが、それよりも「どう飲まれるか」の方が重要だと考えています。よって、うちは受賞狙いの酒造りはいたしません。普段飲んで下さる方々に「旨い」と飲んでいただければそれでいいのです。
石川さん 酒蔵によっては金賞を目標として酒を造る杜氏さんもいます。そのため昔は賞が取れないと責任を取って失踪する方もいたそうです。でも、どんな杜氏さんでも良い酒を造りたいという思いは一緒です。これからも「目指す旨さ」を一生懸命造っていきたいと思います。

◆取材録
 磯蔵酒造は明治元年の創業です。当主の蔵主は高校卒業後「勘当」されて東京で音楽生活を送りました。しかし、実家の酒蔵を継ぎ、さまざまな苦労を経て今年の金賞を受賞するまでの酒蔵を創造しました。磯さんの信念を支えた、同級生の石川さん。高校時代の出席番号でも並んでいたそうですが、成績も「下から2番目を争った」と磯さんは話します。
ホームページ/http://isokura.jp/

2015年11月10日火曜日

焼き芋 & スイートポテト


き芋を作るのに、下記URLから写真の表を見つけ実験した
トースターを使い、1セット<10分焼いて、10分余熱>を3回繰り返し計60分
・「裸」 そのまま
・「新聞紙&ラップ」濡れた新聞紙に包み、さらにアルミホイルで包む

その結果
・「裸」当日、温かい間は、焼き芋らしく人気だった  Very Good!!
・「ホイル&新聞紙」翌日、冷めるとスイートポテト風 Very Good!!

クックパドのスタッフの絡んだ真面目な実験レポート→http://portal.nifty.com/kiji/140207163226_1.htm埋め込み画像 1

2015年10月9日金曜日

2015.10.8 根岸・子規庵へ吟行


「糸瓜」はヘチマ、「式部の実」は紫式部という花の実のこと。
特選 子規庵の黒板塀の日差し秋
特選 大小の糸瓜の揺れし子規の庵
 選 子規庵の蔵を飾りし式部の実
 選 子規庵に俳人集う秋日和
選外 臥せる子規慰めたりし糸瓜かな
子規の絶筆の三句
・をととひの へちまの水も 取らざりき
・糸瓜咲て 痰のつまりし 佛かな
・痰一斗 糸瓜の水も 間にあはず
2015.10.8山の手線の鴬谷駅から徒歩5分。正岡子規が生活し34歳で亡くなった家へ、句会メンバ8人で吟行。現地で即席で句を作ることを吟行という。その後、創業300年の豆腐料理店「笹の雪」でランチ2800円&句会。写真は病床の子規とそこからの景色と豆腐料理。
子規庵の向かいに林家三平堂があるが、この辺りは数え切れないほどのラブホテルがある街であった。





2015年9月24日木曜日

2015年9月14日月曜日

登山訓練 踏台


ポスト B4版も入る

 郵便配達の人と話した。「ポストが小さいのでA4版にしようと思うがどうだろう」
「アマンゾン関係はB4版も多いですよ」彼の配達物を見ると、確かにA4版より大きいB4版がある。
我が家の郵便受けは、A4版は曲げないと入らない、そのため配達する方は、ベルを鳴して手渡しだ。
この手間を解決するためにB4版ポストが必要だ。
・新聞紙の両面を広げるとB2版(515x728mm)
・その半分の普通の新聞紙の大きさがB3版(364x515mm)
・その半分B4版は257*364mm
B4版を入れる袋を考えると290*400mmが必要だ。これは結構大きい。

シンプルなデザインにしようと思う。箱は簡単だが、茶色に塗った鉄パイプへ如何に取り付けるか


2015年8月30日日曜日

2015.8.27-29 白馬登山 しろかき馬→代馬(しろ馬)→白馬(しろうま)→白馬(はくば)

◆しろかき馬→しろ馬→はく馬
雪が解け始めると、山肌と残雪が作り出す模様を雪形という。
白馬岳もその模様が、名の由来。
①代掻き馬(しろかき馬):田植え前の田代を掻く馬の雪形が現われた
  http://www.hakubamura.net/feature/snowmarks/
②代馬岳(しろうま岳):田代の「代」を使っていた
③白馬岳(しろうま岳):地図制作時に誤り、「白」のになった
④白馬岳(はくば岳):訪れた人は「はくば」と呼び、それが広がった。
現在、町名、駅名、標識などはすべてHAKUBAで統一されている。
白馬を訪れる外人も多い。「はくば」の方が読みやすく気持ちがいい。

◆祝古希登山 白馬三山:白馬岳2932m杓子岳2812m鑓ヶ岳2903m
 27日~29日 古希仲間4人で祝古希登山。
 27日、登山中高校生20人が迫って来た。登山道を譲ると、新幹線が通り過ぎたような気分。私「古希の老いを感じるねー!」。他の三人は「当たり前だろ!」
 28日、5:00起床、6:30白馬大池山荘発、心地よい縦走。白馬岳を登り。村営の白馬頂上宿舎着12時。さて、午後はあと二山を登るはずだが・・・。天候が悪いこと理由に中止。午後~翌朝起床5:00の長いこと。夕食は、14品も出て旅館並み、ぶらぼー。
 29日、雨合羽を着て7:00発。大雪渓をアイゼンを付け下る途中、二回ガラガラガラガラと落石。ここは落石で有名な箇所。無事下山。温泉で疲れを癒しビール。酒を飲まない仲間の運転で帰路へ。




2015年7月24日金曜日

ゴーヤお薦め料理集

2016.7.31 追加 A8.ゴマ油和え     2019.7.3 効能追加
ゴーヤのグリーンカーテンを始めると、沢山のゴーヤが採れる。かみさんが知っていたゴーヤチャンプルだけでは食べるのも飽きてしまう。それ以来、ゴーヤの話題が出た時に、ゴーヤのお薦め料理を聞いて集めた。それらから、美味かった分を整理した。

ビタミンC   → レモンの       約2~4倍
   ビタミンC の効能: ・毛細血管・歯・軟骨を正常に保つ
                                         ・日焼け防止、ストレスや風邪の抵抗力強化
                       ・がんや動脈硬化の予防や老化防止

食物繊維 → セロリの        約30倍
カルシウム→ 牛乳の          約14倍
鉄分     → ほうれん草の 約2.3倍

***目次***
◆ジュース
J1.ジュース<ゴーヤ+バナナ>
◆簡単 酒の肴 添え物
A1.焼きゴーヤ 苦味がすばらしい! 
A2.揚げゴーヤ 「本当にビールに合います!
A3.ゴマ油炒め 
A4.和え物<ゴーヤ+ツナ>
A5.酢和え<ゴーヤ+らっきょう酢>
A6.酢味噌和え<ゴーヤ+酢味噌>漬物代わりに1週間でもOK
A7.ゴーヤのピリ辛佃煮
A8.ゴマ油和え 
◆メインディシュでも
B1.味噌炒め<ゴーヤ+豚肉/厚揚げ>
B2.味噌炒め<ゴーヤ+茄子>
B3.甘味噌炒め<ゴーヤ+油揚げ>
B4.詰め物揚げ<ゴーヤ+豚ひき肉>

★★★は友蔵のお薦め 

***簡単 酒の肴 添え物 ***
◆J1.ジュース<ゴーヤ+バナナ> T.Kお薦め  ★★★
・材料:2人分  ゴーヤ:半本  バナナ:1本(完熟がベスト)  
 ジュース:200cc (好きなものを混ぜる:牛乳/豆乳/りんごジュース/ヨーグルト)
・作り方
1.ゴーヤは種・綿を取り適当に切る  (これを冷凍保存もOK)
2.バナナ皮をむく
3.<.ゴーヤ+バナナ+ジュース>をミキサーにかけ完成

◆A1.焼きゴーヤ M.S推薦「苦味が美味い」
1.ゴーヤをさっと焼く
2.縦に切り、種を出して、小口に切る
3.鰹節と醤油をかける

◆A2.揚げゴーヤ  K.Tお薦め「本当にビールに合います!」
1.ゴーヤは輪切りにして、軽く塩をして少々天日干し
2.水気取って軽ーく衣して揚げる

◆A3.ゴマ油炒め  非常にシンプル M.Kお薦め
1.ゴーヤは綿種を出し、半月で薄切り・・・これを冷凍保存しててもいい
2.ゴーヤをごま油でさっと炒め、醤油を絡める
3.おかかをたっぷりかける

◆A4.和え物<ゴーヤ+ツナ> (2014.8.9朝日新聞朝刊)
・材料:4人前 ゴーヤ1本(200g)、ツナ缶1、マヨネーズ大さじ1、ポン酢小さじ1
・作り方:10分
1.ゴーヤは綿を丁寧に取り、厚さ2ミリの半月切りにする
2.鍋で湯を沸かしゴーヤを2分茹で、水に取り、水気を絞る
3.ツナは軽く油を切る
4.<ゴーヤ、ツナ、マヨネーズ、ポン酢>を和える

◆A5.酢和え<ゴーヤ+らっきょう酢>
・材料:ゴーヤ1本 らっきょう酢
・作り方:1日置く
1-2は上に同じ
3.タッパーやガラス瓶などにゴーヤーとらっきょう酢を入れ、混ぜてフタをする
4.1晩(半日)~1日、冷蔵庫においてから頂く。好みによっては数時間でも良い

◆A6.酢味噌和え<ゴーヤ+酢味噌> M.Kお薦め ★★★
・漬物代わりに1週間でもOK
切って混ぜるだけ。ゴーヤのシャキシャキ感が心地よい。
これに切った切干を入れるとシャキシャキ、コリコリと楽しい。
・材料 : ゴーヤ2本400g 砂糖100g みそ150g  酢100ml
・作り方
1.ゴーヤを縦半分に切り種・綿をとり、3~10ミリでスライス
様々な厚さでスライスし、心地よいシャキシャキ感を捜す
2.ボールでゴーヤと砂糖を軽く和えラップで覆って30分置く
3.味噌、酢を加えて混ぜ、水分が出る。ゴーヤがヒタヒタになれば完了。
  好みでタカの爪を加える。

◆A7.ゴーヤのピリ辛佃煮 S.K推薦
・材料:ゴーヤ500g(2本)  唐辛子2-3本 かつお節6g 摺り白ごま 大1
・調味料:三温糖大6 しょうゆ大3 酢大2 みりん大2 水大1  大は大さじのこと
・作り方
1.ゴーヤは縦半分に切り、種・ワタを取り、7-8㎜で切る
2.鍋に湯をわかし、ゴーヤを入れ、色鮮やかになるとザルに上げ、 粗熱、水気を取る
3.鍋に<しょうゆ、砂糖、酢、唐辛子>を入れ煮立て、ゴーヤを加え中強火で煮る
4.煮汁が無くなる前に、<みりん、かつお節、白ごま>を加えて、強火で煮絡める

◆A8. ゴマ油和え  あっさりして美味い ★★★
・ゴーヤ:綿を採った半月の薄切りを塩揉み
・たれ<めんつゆ1、砂糖1、塩1、ゴマ油0.5、削り節>1は小さじ1杯

**** メインディシュでも ****
◆B1.味噌炒め<ゴーヤ+豚肉/厚揚げ>
材料:ゴーヤ1本 豚肉150g 2人分 厚揚げでもOK、きのこを混ぜてもいい
準備
・ゴーヤを縦半分に切り、わたを除け、半月切り、塩をふって10分放置
・豚肉は食べやすく切り、ポリ袋にしょうゆ大さじ1と片栗粉小さじ1 を入れ揉み込む

1.ゴーヤを炒める
 ・フライパン<ごま油大さじ1+ゴーヤ>を炒め、火が通ったら、かつお節をまぶす
2.豚肉を炒める(厚揚げ、茄子でもいい)
 ・フライパンに ごま油大さじ1 を入れて炒め、焼けたら止める
 ・各大さじ1<みそ 砂糖 みりん 酒>を入れ、肉に滲みたら火をつけ炒める
3.ゴーヤ+豚肉
 フライパンに、ゴーヤを加えよく絡んだら完了

◆B2.味噌炒め<ゴーヤ+茄子>
材料:ゴーヤ1/2本 茄子1本 2人分
準備
・ゴーヤを縦半分に切り、わたを除け、半月切り、塩をふって10分放置
・茄子は縦半分に切り、皮目に包丁入れ、一口大に切り、水にさらしておく
1.茄子を炒める
 ・熱したフライパン<ゴマ油大さじ1を+水気を切った茄子>を入れる。
 ・茄子がしんなりしたら止め。
2.ゴーヤを炒める
 ・ゴーヤを加えて軽く炒め、火が通ったら、かつお節をまぶす
3.最後に
 ・各大さじ1<みそ 砂糖 みりん 酒>を入れ絡んだら完了

◆B3.甘味噌炒め<ゴーヤ+油揚げ> MHお薦め メインディッシュとして十分で美味し
・材料: 4人前 ゴーヤ1本 油揚げ2枚 しめじ1袋 味噌大さじ3 砂糖大さじ1
・作り方:
1.ゴーヤ: 縦半分き切り、種綿を取り、半月5mmに切る
2.しめじ : 石づきを切り、バラバラにする
3.油揚げ: 縦半分に切り、横5mmに切る
4.フライパンのサラダ油を熱し、<ゴーヤ、しめじ、油揚げ>を炒め
 しんなりしたら、<味噌、砂糖>を加える

◆B4.詰め物揚げ<ゴーヤ+豚ひき肉> イタリアン THお薦め メインディシュ
・材料  4人前 ゴーヤ1本 豚ひき肉200g 玉ねぎ1個 塩 胡椒 片栗粉小さじ1
・作り方
1.混ぜる<ひき肉、ミジンギリ玉ねぎ、塩、胡椒、片栗粉>3cm団子を作る
1.ゴーヤ 1cmの輪切りにし、綿種をとる
2.ゴーヤの輪の中に団子を入れゴーヤ団子を作
3.フライパンにサラダ油を入れ、ゴーヤ団子を入れ、
 片面を肉汁が沁み出るまで焼く
4.オーブントースターシートを敷き、ゴーヤ団子を並べ、
 その上にチーズ、ケチャップを置き、200度で10分焼く

2015年7月17日金曜日

2015年7月14日火曜日

◆7/9 句会 & 暑気払い
 7月の句会の後は、毎年暑気払い。今回は、句集発行記念も兼ねて、百年以上続く岩槻の名店「鮒又」で鰻コースの昼宴会。句会は路子先生になって、今年で十周年記念。その句集を初めて作った。俳句の世界では、下の名前だけでそれぞれを呼ぶ習慣。先生を「路子先生」と呼ぶ。私は「友蔵さん」と呼ばれる。
◆友蔵の句
特選 縦走の山肌赤き夏の月
 選 参道の屋台賑わう夏の月
 選 河口より広がる浜辺月涼し
 選 部活終え皆で寄り道心太
選外 ビル街の目覚めぬままの月涼し
◆気に入った句
心太二つ並べて縁将棋 直子・・・・・「二つ」がいい
月涼し木橋を渡る下駄の音 和子・・・音が聞こえる
岩槻・鮒又→http://www.funamata.com/

2015年6月24日水曜日

登山 訓練台

高校の時代の山の友人が作った登山訓練台。
彼は高校、大学、職場、辞めた現在、今も登っている。
アラスカ、ヒマラヤ、ボルネオなどの海外登山の経験あり。
日本体育協会公認山岳マスター指導者でもある。

体重65kgがザック25kgを担いで90kg。
毎日、TVを見ながら、この訓練台を上り下りする。

【訓練台の仕様】
  訓練台<縦24㎝×横幅48㎝×高さ20㎝>
・高さ20cmは脚、膝から下の長さの個人差があるので、
 足を台に乗せて大腿部が水平より低くなる高さにする。
横幅48cmは大きいほうが安全。実際に足踏みすると体が左右にぶれる。
 特に疲れると激しくなり、踏みはずす危険がある。
・すべてがっちりと釘付け。90k以上の負荷がかかるので安全第一。
・四脚は5cm角材で上板の重力を受け止める。
 脚先端は薄いフェルトを張りショックを弱めている。
・上板は古いまな板に鉋をかけての再利用。

私も作る予定。

万朶 塔 潦  美しき日本語

  町内会報に句会の句を4半期ごとに掲載してくれる。担当の広報部長が50代の人に変わった。私が14人の原稿をまとめてメールすると、ふりがなを振って下さいと来た。大賛成と難しい字にルビを付けて、再送した。ただ、句会で読み方を書くと、句会へ参加している仲間に対して失礼に当たるそうだ。

 夫旅の一人の時間夜の短か 和子
俳句を初めて、最初に驚いたのは、この「夫」を「つま」と読むこと。国語辞典で【つま】(夫/妻)と書いてあるものもある。万葉の昔から「つま」とも読んでいたそうだ。

 俳句は基本的には、カタカナは使わないので漢字で書く。薔薇、翡翠(かわせみ)、曼珠沙華など、書けない字は調べて書く。俳句を初めて6年目なので結構覚えたが、先日は、前5字で「手捏ねに」が出てきた。捏ねる(こねる)なので「てごねに」かと思ったが、一字足りない。調べると「てづくねに」とも読めることが分かった。

雲雀(ひばり)心太(ところてん)更衣(ころもがえ)この辺は分かる。
鬼灯(ほおずき) 蚯蚓(みみず)は読めない。
下記は、読み方、意味さえ知らなかったが、風流な言葉だ。
・万朶(ばんだ)「朶」は垂れ下がった枝の意で、多くの花の枝
・塔(とう)石段のこと
・潦(にわたずみ)雨が降って地上にたまり流れる水

2015年6月12日金曜日

辰巳芳子・玄米スープ  佐藤初女・おにぎり

いつか作ってみよう
◆辰巳芳子玄米スープ
URL:http://www.kyounoryouri.jp/recipe/19072_%E7%8E%84%E7%B1%B3%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97.html
①玄米300gを水洗い、水に浸し30分。ザルに上げて6時間。
②厚手の平鍋、7/10開きの火で鍋を温め、玄米を入れる
③玄米全体を木ベラで混ぜ、5~10分炒ると、小麦色になりはぜる音がしはじめる。3/10開きにして炒る。
④たえず木ベラを動かし、20分炒りながら、色づかせる
⑤紙の上にあけて、祖熱を冷ます
②ポットなどに、水カップ5、梅干し、昆布、炒った玄米を入れ、
蓋をして5/10開きで煮て、煮立ったら蓋をずらし。弱火で30分炊き、味をみてこす。。
NHK今日の料理URL:http://www.kyounoryouri.jp/recipe/19072_%E7%8E%84%E7%B1%B3%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97.html

◆佐藤初女さんの「おにぎり」
URL : http://homepage2.nifty.com/chiisanamori/index.htm

2015年6月10日水曜日

「熟した美味しい物」を見分ける

◆野菜・果物:「熟した美味しい物」を見分ける(五十音順)
「熟した美味しいもの」とは、「新鮮な美味しいもの」ではない。

・アスパラガス:○茎にある▲が正三角形で、数が少ないもの
・エダマメ枝豆:○エメラルドグリーン。豆と豆の間がくびれているもの
           ○枝付・根付・葉付がいい。
          ●ふっくらびっしり
・オクラ:小さく柔らかなもの薄毛。 ●成長が早く大きいものは硬い

・シイタケ/椎茸:○裏のひだに斑点が無い。
・シイタケの保存:○冷凍。解凍しないで料理する。●解凍するとグジュグジュ。

・スイカ/西瓜:○へその部分が凹んでいる。熟すと回りが盛り上がる
・スイカの半切り:○種が黒いもの ●白いものは未熟

・トウモロコシ:○ヒゲが茶色 ●ヒゲが白いものは未熟
・トマト:○お尻に白線が見えるもの。種も熟している証拠
     ○尻が薄茶で尻腐れ 安くて美味い
参考
2015.6.10 TV東京「あなたの常識は非常識」など

ご存じの方教えて下さい。

2015年6月9日火曜日

2015.6.7 祝 古希

森崎民子です。

本日は私の古稀祝いをして頂きまして、ご参加のみなさま、ありがとうございました。
田中先輩からの祝電で、これからは「輝く人生へ」と宿題を課されましたが、
そうですね、長寿で生きるなら、年齢に相応しい生き方をしてこそなのでしょう。
早くに見送った同級生の分まで、心したいと思います。
青春を共にした懐かしい友の笑顔と美味しいお料理に、幸せな時間でございました。
この後、五年間は古稀祝いの行事が続きますね。
みなさん、長生きしましょうね。

Dr.慎一郎さんの行き届いたお世話のよさに感心し、
Dr.大海さんはいつもの名カメラマンぶりを発揮して頂きました。
その上、ポケットティッシュ入れ(袋)まで、写真に収めて頂き驚きました。
女性用には普段使い(柄物)と「喪」用(黒地に絞りのアップリケ)の二種を用意しましたが、
男性用としては難しく、大島(紺or茶)にしましたので、柄物は奥さまにでも差し上げてください。

日赤県支部へ振り込む金額 
宴の残金について、切りがいいようにと、稗田さんから追加で420円お預かりしました。
¥6,000 になりました。振込手数料は日赤の場合は「免除」になっていて、
PKK50の時と同じく「凡血会」の名前で送金する予定です。
  口座番号 01790-7-1000  加入者名 日本赤十字社福岡県支部 

心からのお礼を申し述べました。



2015年5月8日金曜日

2015年 春の新酒「友蔵」のマイラベル



今年の3月28日に作った日本酒「友蔵」のラベル。
春にふさわしい梅、桜、つつじ、新緑で6種類のラベルを作った。2014年春の部分変更である。

2015年5月7日木曜日

2015年 春の新酒「友蔵」の感想

2015.3.28に完成した、日本酒「友蔵」への感想
この酒は笠間市・磯蔵酒造へお願いして、造ってもらった酒です。

Y.吉さん
二人とも、喜んで晩酌を致しました。ほんと、フルーティーなかおりと爽やかな味で、飲みやすかったです。

S.森さん
友蔵をゆっくりと口の中に入れました。爽やかな気分と言うか凛とした感じと言うか 気に入りました。今も一緒に仕事をしている酒好きの友達に、早速一本持っていきました。
知らないのは私だけだったのか磯蔵酒造をよく知っていて今年も『ちょっ蔵 新酒を祝う会』に行くと言っていました。5-6回行っているようです。

S.小さん
「友蔵」美味しくいただいてます。口をつけた瞬間にふわぁ~といい香りがします。これはお米の香りですか?ふくらみのある口あたりで、しっかりと旨みを感じました。
  今までは、お刺身や筍、素材を味わうようなお料理と「友蔵」を楽しんでましたが。私の意識が変わり、食事といただくのはもったいないと感じました。
結局、これというグラスは見つからず、前に自分で作った陶器のぐい飲みで飲んでます。満タン80cc
食事前 夫の帰る前にひとりで「友蔵」に癒されゆったりとした時間を楽しんでます。何か、お酒に向き合う自分が少しばかり成長したのかな?と喜んだり。まだまだですが()
 愛のこもったお酒をありがとうございました。

Y.村さん
友蔵いただきました。推奨されるがままに、ワイングラスで。でも量が増えて困ります。
今年の友蔵はあいちゃんです。あいちゃんとは娘の同級生で明るく元気で、ちょっとふくよかなお嬢さんです。まろやかです。
毎回味わいが違いますが(違うのはわかりますが味の表現そのものは...)それぞれにうまく満足です。おいしいお酒をありがとうございます。

K.木さん
赤ワイン用のワイングラスがいいようですね。今晩早速試してみます。勿論、友蔵美味しいです。濃いです。トロッとしています。だからすぐに酔いが回りますので飲みすぎに注意するしかありません

K.駄さん
今年の友蔵は、早春の日差しを浴びて気持ちの良いそよ風に揺れる野原の若葉の味です。

H.伊さん
なんでここまでうまいんでしょうね。
市販でこんなに味わいできる日本酒はないですね
かみさんも虜です。

M.上さん
友人の日本舞踊のあでやかな初舞台を、先斗町の歌舞練場で見た後、木屋町の5分咲きの桜を愛でて帰ったところで、花見酒としていただきました。搾りたての若々しい液体が五感をくすぐります。今年も素晴らしい出来ですね。美味しくチビチビと日ごとに変わる銘酒友蔵の豊かな香りとコクを楽しんでいます。少しずつ熟成していくのを楽しみます。

Y.窪さん
今日新酒到着しました。
この一献で、本格的な春の到来を実感。
早速、一緒に楽しみにしている妻と一献。
いつもより少し硬い感じがしましたが、これも美味。
ありがとうございました。
           
T.金さん
友蔵さんから、作りたてホヤホヤの日本酒が届いた。
友蔵さんが拘り抜いた、無濾過の生酒。何年か、お願いしているのだけれど、今年のが、一番美味しいと思う!!香りも味も、爽やかでスッキリしている。これは!!美味しい〜
日本酒が好き、という気持ちの延長でここまでやってしまう、素敵です。販売目的では無いので、この手間暇でのコスパ?最高です!! はー!旨し。
久しぶりに美味しい日本酒を飲みました。

友蔵さん、ありがとうございます、お刺身と楽しんでいます!お花見の前に一本飲んでしまいそうです

ジューシなハンバーグ

水島弘史氏が、テレビ朝日で実演したものである
フランスの調理師学校を主席で卒業し化学療法の虜になった。フランス料理シェフで料理研究家。
著書「水島シェフのロジカルクッキング――1ヵ月でプロ級の腕になる31の成功法則」
2015.2.24火テレビ朝日・林修の今でしょ!講座「2時間スペシャル 科学の力で料理を作ろうSP」

切っても肉汁が出ない。肉の細胞の中に旨味が閉じ込められている。
*1.玉ねぎは前後にスライスして切る
  細胞を潰さない、涙の出ない玉ねぎの切り方だと玉ねぎは穏やかな香りで噛むと辛味がでる。
*2.塩分は全体量の0.8%。人間の体内の塩分濃度は体内の水分に対し約0.8~0.9%。
  同じ塩分濃度が本能的に美味しいと脳が感じる。
*3.こねるのは肉に粘り気を出し、細かくなった肉と肉を粘着させる。
  ひき肉に塩を入れとタンパク質が溶け出て結着性が高くなる。
*4.冷たいフライパンから焼き、最後まで弱火で焼く。
  肉や魚のタンパク質は急激に熱を加えると激しく縮んで水分、旨味が出てしまう。
  ゆっくり徐々に温度を上げると縮みにくく水分があまり出ない。
  このことが旨味を閉じ込めることにつながる。

材料<ひき肉120g+塩1g>
   <玉ねぎ40g パン粉5g 塩0.5g 溶き卵10g 牛乳10g>
ソース<バルサミコ酢25g 塩0.1g  無塩バター5g>
1.玉ねぎをみじん切り
   前後にスライドをしながら包丁のスイートスポットで30度の角度で、スイングして切る。
2.ひき肉に塩(1g)を加えて、すりこぎ棒で突いてこねる。
   ボールが浮き上がるくらい粘りがでればOK。*1こね方
3.残りの材料を加えて混ぜる。混ざったら好みでナツメグ・胡椒などの香辛料を入れる。
   最後に軽く手でこね、形を整える。
4.フライパンに油をしきハンバーグを入れて火を付け、弱火のままま焼く。
  出てきた油は拭き取る。
  裏返すタイミングはハンバーグの下半分程度が白くなった時。
  焼き上がりは、表面がふっくらと盛り上がり、中から油が出てくると熱が入った証拠
5.ソースを作る。バルサミコ酢を強火で加熱する。火から離しても泡が残るまで加熱する。
  塩で味付けし、少しずつバターを溶かせばソースの完成
                                               以上

2015年5月6日水曜日

岩魚料理 塩焼き 燻製 骨酒

◆岩魚の塩焼き
1.塩で表面のヌメリを取る
2.腹を裂いて、はらわたなどを除く
  水洗いすると、旨味が逃げるので、紙で汚れを取る。
3.塩を軽く振る
4.背ビレ、尾ビレに多めの塩で化粧塩する
5.焼く

◆岩魚の燻製
1.食塩水につける :1日
  内臓を取り、食塩水につける。一夜。
2.乾燥させ旨みを凝縮させる:1日
  乾きすぎると燻製にしたときにぱさぱさする。
  乾き具合が悪いと、煙が身のおくまで浸透しない。
  イワナの状態をを確認しながら乾燥させる。
3.桜のチップで燻製する:1日
  桜のチップの量が多いと、煙が多く癖のある燻製になる。
  少なくてもおいしくない。
  気温や湿度など考えながら燻製する

◆冷凍岩魚の骨酒の作り方
岩魚を完全に乾燥させ冷凍保存しておく。それを材料に、骨酒を作る
1.魚を少し焼く
  香りを出すために少し焼いく
  岩魚が入る大皿に岩魚を入れる
2.酒の用意
  酒をやかんに入れブツブツと泡が出るまで、
  熱燗の酒にして、皿に注ぐ。
3.見て楽しむ
  魚のからエキスがじわじわと酒にしみ出てくる
  エキスの出具合を見ながら飲み頃を決 める
4.冷えると魚臭さが出るので、常に温かくしておく。
  一匹の魚で2~3回はいける

参考
・山釣り紀行:http://www.forest-akita.jp/data/iwana/iwana-03.html
・岩魚の料理:http://tokuzo.fc2web.com/ryori/ryori-01.htm

連休の岩魚釣り 往復750km

 子どもの日に次男28歳と新潟へ岩魚釣り。彼とその友人T君を昨年、始めて渓流釣りへ連れて行った。二人とも釣り派経験者だったので、あっと言う間にマスター。それなりに釣れ感動。今回は二度目の渓流釣りだったが、Tは今回は仕事で参加できず。
・写真1.5:30-11:00の6時間で次男が釣った岩魚13匹
     一匹は現地で刺身。ワサビも醤油も無しの生の味。噛みしめると甘さが漂った
・写真2.は次男が釣った19匹の天然岩魚の内、25cm超の大型6匹
・写真3.は釣り人の友蔵。私は釣ったのは5匹、大敗である 
・写真4.は新潟の農村風景。3-5日が田植えの時期だ。写真中央に青鷺がいる。
◆スケジュール
①4日20:30大宮発 今夜新潟雨。明日朝は曇りだが晴。絶好の岩魚日となった。
②5日 1:30新潟山奥H川着 2:00-4:30車中仮眠 5:30~11:00釣り一回目、12-13時釣りニ回目 13:30-14:00釣り三回目。同じ川で場所を3回変えた。

15:30入広瀬で美味い「そば」 16:30塩沢石内IC<高速>本庄児玉18:30 20:30自宅着 
本庄児玉ICで降りるので、帰京渋滞の影響はあまりなかった。750kmドライブであった。




2015年5月4日月曜日

2015年 さいたま文芸応募「桜」の句

2015年度「さいたま市民文芸」応募した作品

◆題名:桜 五句
1.老木や新たな添え木桜守
2.餓鬼大将集い昔の花朧
3.夜桜や点灯一変艶やかに
4.カメラ手に巡り巡りて花疲
5.浮かれては桜桜と浮かれけり

◆応募しなかった桜の句
a.花見上げ一杯二杯と重ねけり
b.埼玉も群馬山梨山桜
c.風まかせ行きつ戻りつ花筏
d.桜散りあと引き継ぎし花水木

2015年5月1日金曜日

酒粕 (3) 「ためしてガッテン」酒粕特集

NHK-TV「ためしてガッテン」で放送された内容の概要と、その根拠となった論文を紹介。
◆ NHK-TV「ためしてガッテン」でやり、酒粕が売切れたらしい
・悪玉のLDLコレステロールの値を下げる
・お通じを改善する
【理由】酒粕に残っている「レジスタントプロテイン」は「油をガッチリ捕まえる」これは消化されにくいたんぱく質で食物繊維の仲間なので、そのまま小腸へ。そこで、コレステロールなど食品の脂質や、食べた油を捕まえ、消化吸収されることなく体の外まで運び出す。
そのため、LDLコレステロール値が低下。また、便に含まれる脂質が増えるので、柔らかい、出やすい便となり、お通じが改善する。
出典:2014.11.24 NHK-TV 「ためしてガッテン」発酵食品「酒かす」
   http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20101124.html

「健康と美容に貢献する「酒粕」の成分」渡辺敏郎 日本醸造協会誌 2012.5
  →http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010832420.pdf
 この論文がためしてガッテンの根拠。そのサマリを紹介。  
a.既に他の研究で報告されている酒粕の効果
 コレステロール上昇抑制  血圧降下作用  健忘症予防  肝障害抑制
b.レジスタントプロテイン
酒粕は,米由来の成分と麹菌や稼母の菌体成分,またこれらの菌が生産した代謝産物等が含まれている。原料である米と比べて食物繊維含量が増加。特に液化仕込みによって、タンパク質含量が顕著に高い。そのタンパク質は消化吸収されにくく,消化管を介して健康の維持に役立つとされるレジスタントプロテインを含んでいることが明らかとなった。
c.レジスタプロテインの効果
・油吸着効果 
・高コレストロール食における脂質代謝改善効果
・コレステロール胆石形成抑制効果
・肥満抑制効果
・腸内環境改善効果
・悪玉LDLコレステロール減 善玉HDLコレステロール増
・排便回数、排便良効果
・肌のキメ細かさ増加

酒粕 (2)お薦めレシピ

酒粕は甘酒にして飲むものと思っていたが、砂糖や蜂みつを入れないで十分楽しめる。
私は酒粕と豆乳のジュースを毎朝飲んで快調である

◆ジュース <豆乳+酒粕+ぬるま湯> 
酒粕を45℃位のぬるま湯で溶かし、瓶に入れ冷蔵庫保存。
飲む時に、酒粕と豆乳を好きな量をブレンドし飲む。
温めて飲む時は、
・豆乳は女性ホルモンを助け
・酒粕は美肌維持便秘解消
酒粕の酵母は60℃以上で死ぬ。ぬるま湯、温める時は注意。
生きたままの酵素を体内へ入れることが大事。

◆ヨーグルト<酒粕100g +成分無調整豆乳500ml>
1.保存用の瓶を熱湯消毒
2.酒粕、豆乳をミキサーで混ぜる
3.瓶に入れ常温で2日発酵、ビンを毎日振る
4.発酵が始まり、泡が出てきたら冷蔵庫保存
5.ヨーグルトは2~3日で食べきる

酒粕 (1)特性・効能・栄養素

◆発酵食品「酒かす」
酒粕は米を熟成させてもろみを搾った後の「残りカス」で発酵食品。
◆特性
・酒粕のアルコール度数は8~10%。市販品は1%未満
・酒粕の酵母は生きる為に酵素を作り続けるが、60℃以上になると死ぬ。
・生きた酵母菌や麹菌、乳酸菌は、腸内の善玉菌の植物性乳酸菌などの酵素の有益なエサになる
◆効能
・抑制<ガン 高血圧 骨粗しょう症>
・改善<美白 アレルギー体質>
予防<肥満 糖尿病 健忘症 脳梗塞 骨粗しょう症 狭心症 心筋梗塞 動脈硬化>
◆栄養素 →写真

参考
・Wikipedia 
・小林春吉商店→http://www.sakekasu.com/nutrition.html
・食品成分DB 文部科学省→http://fooddb.mext.go.jp/