2014年7月15日火曜日

渓流の「ちょうちん釣り」  竿 しかけ

Web検索「ちょうちん釣り」では、いろいろ出てくる。動画もある。

◆竿と仕掛け



1.竿<硬調 6.5m 5.3m 4.5m>
・釣行中に折ることがあるため二本携帯
・竿は常に伸縮させて使う
・釣る時は竿を伸ばし、ポイントへ仕掛けを入れる
・魚が掛った時は、ラインを張ったまま竿を縮め、
 最適ポイントの岸に岩魚を上げ、確保する
・岩魚を寄せる途中で糸を持つと、竿のバネが無くなり、糸が切れ易い
・歩く時は竿を縮め、糸が枝葉に絡まないようにする

2.仕掛け 全長100cm ちょうちん釣り
・ライン  : 0.8号の80cm
・ハリス : 0.6号の20cm
・目印   : アクリル毛糸を2箇所。オレンジ色が川面で識別しやすい
・オモリ : ガン玉(4B、3B、2B) 4Bを多く使う
・釣り針: 7,8号

0 件のコメント:

コメントを投稿