2014年7月15日火曜日

渓流の「ちょうちん釣り」 道具

売っている品が気に入らないと、つい手造りしてしまう。

◆仕掛け巻き
1.写真左:セット仕掛け巻き
 ・糸が絡んだ時、素早く交換できるように、完全な5セットを巻いておく
     完全なもの<ライン、目印、オモリ、ハリス、針>
2.写真中:ハリス仕掛け巻き・・・手造り
 ・針が切れた時、素早く交換できるように、20cmハリスと針を巻いておく
3.写真右:仕掛け巻き入れ・・・・手造り
・針が引っ掛かるのでビニールケースに入れ、ポケットに片づける
 ・Ziplok(ジプロック)でも良いが、もう少し硬く厚い物ががよい


















◆毛バリ入れ・・・手造り
・毛針釣りの仕掛け(テンカラちょうちん)と、毛針を入れる
・市販の透明の定期入サイズのケースに切り込みを入れ、仕掛けを巻く


















◆小物ケース
・針、目印、はさみ、バンドエイドが入っている
・はさみで魚を捌く。尻穴からエラまで切り、エラの接部を切る
・交通安全協会からもらった免許証入れを流用

















◆棍棒、熊よけ鈴、笛
・魚を納める場合は、棍棒で頭部を一撃し締める。その後、針をはずす
・棍棒は「金槌の棒」だけを購入し削った手造り。石でもいいが・・・
・笛には氏名連絡先を書いたメモが入っている























◆おもり入れ
釣り具店の仕切りがある円形ケース。おもり4B,B,2Bを入れておく,

◆のこぎり、ロープ・・・非常用である
・手袋      : 渓流を下る時必須。手を突く、棘のある草木を掴むことがある
・のこぎり  : 木、枝を切る。骨折時に添え木を作る
・ロープ10m: 滝、崖の登降で使う。添え木を体に巻きつける




0 件のコメント:

コメントを投稿