2018年8月21日火曜日
2018年7月10日火曜日
ポリ袋 ホバークラフト
画像をクリックすると大きく見ることができる
これの方が簡単かな
・ポリ袋(約20*30㎝)
・CD
・ペットボトル・キャップ
・両面テープ(10㎜幅 百均に有)
・セロテープ
・ハサミ
1.ポリ袋の片面に穴を開ける
右手をポリ袋に入れ、
左手で中央を摘まみ上げ、とんがり帽子を作る。
右手を出しハサミで、トンガリ帽子の上から4~5㎝を切り落とす。
2.ポリ袋を閉じる
入り口側を平らにして、3回折り曲げ、セロテープを貼る
3.CDにペットボトルキャップを貼る
ペットボトルキャップに上に、約2㎝の両面テープを貼る。
もう片面も剥がして、CDの中央に貼る
4.CDをポリ袋に貼る
CDの円周4カ所に、約2㎝の両面テープを貼る。
ポリ袋の穴の開いていない方に、CDを張り付ける
5.ホバークラフトで遊ぶ
キャップを持って、持ち上げると、下の穴から空気が入り浮く。
キャップを軽く押すと、ホバークラフトのように滑りだす。
6.CDに絵を描くと楽しく遊べる
これの方が簡単かな
・ポリ袋(約20*30㎝)
・CD
・ペットボトル・キャップ
・両面テープ(10㎜幅 百均に有)
・セロテープ
・ハサミ
1.ポリ袋の片面に穴を開ける
右手をポリ袋に入れ、
左手で中央を摘まみ上げ、とんがり帽子を作る。
右手を出しハサミで、トンガリ帽子の上から4~5㎝を切り落とす。
2.ポリ袋を閉じる
入り口側を平らにして、3回折り曲げ、セロテープを貼る
3.CDにペットボトルキャップを貼る
ペットボトルキャップに上に、約2㎝の両面テープを貼る。
もう片面も剥がして、CDの中央に貼る
4.CDをポリ袋に貼る
CDの円周4カ所に、約2㎝の両面テープを貼る。
ポリ袋の穴の開いていない方に、CDを張り付ける
5.ホバークラフトで遊ぶ
キャップを持って、持ち上げると、下の穴から空気が入り浮く。
キャップを軽く押すと、ホバークラフトのように滑りだす。
6.CDに絵を描くと楽しく遊べる
2018年6月16日土曜日
きしなしうた
谷川俊太郎さんの「きりなしうた」
・出典:『おーいぽぽんた 声で読む日本の詩歌166』P28-29(茨木のり子 福音館書店 2001)
・演技:母と子の二人の会話なので、母役、子役で掛け合いをする
・対象:小学生4年以上なら楽しく聞ける
・作る:下記2点を守ってグループごとに作り発表も楽しい
①七・五調であること ②最後から最初にもどる限り無しであること
様々なお二人が設定できる<母と娘、父と娘、若夫婦/老夫婦、夫婦喧嘩、警官泥棒・・>
しゅくだい はやく やりなさい
おなかが すいて できないよ
ほっとけーきを やけば いい
こなが ないから やけません
こなは こなやで うってます
こなやは ぐうぐう ひるねだよ
みず ぶっかけて おこしたら
ばけつに あなが あいている
ふうせんがむで ふさぐのよ
むしばが あるから かめません
はやく はいしゃに いきなさい
はいしゃは はわいへ いってます
でんぽう うって よびもどせ
おかねが ないから できないよ
ぎんこうへ いって かりといで
はんこが ないから かりられぬ
じぶんで ほって つくったら
まだ しゅくだいが すんでない
・出典:『おーいぽぽんた 声で読む日本の詩歌166』P28-29(茨木のり子 福音館書店 2001)
・演技:母と子の二人の会話なので、母役、子役で掛け合いをする
・対象:小学生4年以上なら楽しく聞ける
・作る:下記2点を守ってグループごとに作り発表も楽しい
①七・五調であること ②最後から最初にもどる限り無しであること
様々なお二人が設定できる<母と娘、父と娘、若夫婦/老夫婦、夫婦喧嘩、警官泥棒・・>
しゅくだい はやく やりなさい
おなかが すいて できないよ
ほっとけーきを やけば いい
こなが ないから やけません
こなは こなやで うってます
こなやは ぐうぐう ひるねだよ
みず ぶっかけて おこしたら
ばけつに あなが あいている
ふうせんがむで ふさぐのよ
むしばが あるから かめません
はやく はいしゃに いきなさい
はいしゃは はわいへ いってます
でんぽう うって よびもどせ
おかねが ないから できないよ
ぎんこうへ いって かりといで
はんこが ないから かりられぬ
じぶんで ほって つくったら
まだ しゅくだいが すんでない
2018年3月22日木曜日
日本酒造り-写真-2018.3
1.大釜で酒米を蒸す :大人5人は入れる大釜
2.釜の米を桶で運ぶ :20 kgていどを運ぶ
3.蒸した米を広げて冷やす:熱いので手袋をする
4.室で蒸米に麹をかけ発酵させる:室内31-32℃で汗だらけになる
5.桶を櫂でまぜる :眼鏡留め必須、時計、携帯は持たない。落とすと大変
6.使った布やネットを洗う : 井戸水をザブザブ使う
2.釜の米を桶で運ぶ :20 kgていどを運ぶ
3.蒸した米を広げて冷やす:熱いので手袋をする
4.室で蒸米に麹をかけ発酵させる:室内31-32℃で汗だらけになる
5.桶を櫂でまぜる :眼鏡留め必須、時計、携帯は持たない。落とすと大変
6.使った布やネットを洗う : 井戸水をザブザブ使う
7.中央の手ぬぐい帽が石川杜氏: 茨城No.1に選ばれた杜氏だよ
2018年2月17日土曜日
2018年2月16日金曜日
2018年1月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)